翻訳と辞書
Words near each other
・ ダーヴィド
・ ダーヴィド・ジュラ
・ ダーヴィド・フェレンツ
・ ダーヴィド・モンラード・ヨハンセン
・ ダーヴォリ
・ ダー・ロビンソン
・ ダ埼玉
・ ダ行
・ ダ軍
・ チ
チ (管楽器)
・ チ-37号事件
・ チ-5号事件
・ チ37号事件
・ チァパッラスチカ火山
・ チア
・ チア (植物)
・ チア☆ドル
・ チア〜ズ!!
・ チアゥン・カレイロ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

チ (管楽器) : ミニ英和和英辞書
チ (管楽器)[うつわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

管楽器 : [かんがっき]
 (n) wind instrument
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
楽器 : [がっき]
 【名詞】 1. musical instrument 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 

チ (管楽器) : ウィキペディア日本語版
チ (管楽器)[うつわ]

〔古字として「」「」「」「」がある。〕(ち〔読音:chí。「池」と同音同声調。〕)は、古代中国の楽器。横に構えて吹く竹製の管楽器。ちのふえとも。
代の字書『広雅』には、8つの穴を有した楽器と記載されている。儒教経書周礼』には、7つの穴を有した楽器と記載されている。宮廷雅楽の衰退により、この楽器は非常に希少である。現存するものとしては、台北孔子廟に収蔵されている8つ穴の“”〔《》〕、曾侯乙墓から出土したG調とF#調の一対の“”〔《》〕がある。
似た楽器として、中国の民族楽器「」があるが、底部に大きな違いがある。は底が閉じているが、笛子は底が開いている〔。
代の文学者郭璞が著した『爾雅注』には、「」と記載されている(『爾雅』の「釈楽」篇に対する注釈)。
『詩経』「小雅」の「何人斯」篇には「伯氏吹塤、仲氏吹。」との記載があり、ここから仲睦まじい兄弟の喩えとして「」という成句が生まれた〔〕。''〔古字として「」「」「」「」がある。〕(ち〔読音:chí。「池」と同音同声調。〕)は、古代中国の楽器。横に構えて吹く竹製の管楽器ちのふえとも。
代の字書『広雅』には、8つの穴を有した楽器と記載されている。儒教経書周礼』には、7つの穴を有した楽器と記載されている。宮廷雅楽の衰退により、この楽器は非常に希少である。現存するものとしては、台北孔子廟に収蔵されている8つ穴の“”〔《》〕、曾侯乙墓から出土したG調とF#調の一対の“”〔《》〕がある。
似た楽器として、中国の民族楽器「」があるが、底部に大きな違いがある。は底が閉じているが、笛子は底が開いている〔。
代の文学者郭璞が著した『爾雅注』には、「」と記載されている(『爾雅』の「釈楽」篇に対する注釈)。
『詩経』「小雅」の「何人斯」篇には「伯氏吹塤、仲氏吹。」との記載があり、ここから仲睦まじい兄弟の喩えとして「」という成句が生まれた〔〕。
== 注釈 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チ (管楽器)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.